MyASP(マイスピー)って何?基本をおさらい
まず、「MyASP(マイスピー)」って何?ってところから始めましょう。簡単に言うと、これはメール配信スタンドを中心に、顧客管理、商品販売、会員サイト構築、アフィリエイト機能まで詰め込んだ「オールインワンマーケティングツール」です。株式会社ツールラボが「ネットビジネスをラクにしたい!」という熱い想いで開発したものらしい。愛知県名古屋市に本社を構えるこの会社、2010年から頑張ってるみたいで、なんだか応援したくなっちゃいますね。
「集客から販売までを1つのシステムで実現するリストマーケティングツール」と豪語するマイスピー。メール配信数は無制限、ステップメールも作れるし、LINE連携までできちゃう。だけど、そんな便利そうなツール、本当に使えるのか?「言うだけなら俺だってできるぜ!」って感じで、実際に使ってみました。
使ってみた!マイスピーのリアルレビュー
初対面の印象:ちょっとビビった
マイスピーの公式サイトにアクセスして、まず思ったこと。「うわ、多機能すぎて頭パンクしそう!」機能一覧を見ると、メール配信、顧客管理、決済連携、会員サイト…と、もう「何でもできるじゃん!」って感じ。でも、正直言って、最初は「これ、使いこなせるのかな…?」とビビりました。
でも、ビギナープランが月額3,300円(税込)とリーズナブルだったので、「まぁ、失敗しても痛手は少ないか」とポチッと申し込み。初期費用0円(マッハプラン以外)なのも嬉しいポイント。「とりあえずデートしてみて、合わなかったら次行こ!」くらいの気軽さで始められました。
使い勝手:慣れるまでは迷子になる
使い始めて最初に感じたのは、「管理画面、ちょっと複雑じゃね?」ってこと。機能が多いのはいいけど、どこに何があるのか分からなくて、迷子になった気分。でも、チュートリアル動画やサポートが充実してるから、なんとか慣れました。サポートスタッフの対応も丁寧で、「迷子になった子羊を優しく導いてくれる牧羊犬」みたいに感じましたね。
メール配信機能はシンプルで使いやすい。一斉配信もステップメールもサクサク設定できるし、読者数が無制限なのは本当にありがたい。だって、他のツールだと「読者増えたら追加料金ね!」って言われることが多いじゃないですか。マイスピーは「どんとこい!」って感じで太っ腹です。
感動したポイント:LINE連携が神!
スタンダードプラン(月額11,000円)から使えるLINE連携機能、これがマジで感動もの。公式LINEとマイスピーを連携させて、ステップ配信や個別トークができるんです。たとえば、「メルマガ読んでくれた人だけにLINEでクーポン送る」みたいな芸当が簡単にできちゃうので、顧客との距離がグッと縮まりました。
ただし、ビギナープランやパーソナルプランだとLINE連携が使えないので、「ちょっとケチだな!」と一瞬思ったけど、まぁ価格を考えれば仕方ないか。
イラッとした瞬間:サーバーダウンに遭遇
使ってて唯一イラッとしたのは、サーバーがダウンしたとき。ある日、登録フォームを作ってたのに「接続できません」って表示されて、「おいおい、今大事なとこだったのに!」と叫びそうになりました。サポートに問い合わせたらすぐ復旧したけど、「頼むよ、マイスピー兄貴!」って感じ。でも、これは稀なケースみたいで、普段は安定してるので許してあげます。
比較表:マイスピー vs 他のメルマガツール
「マイスピーがそんなにいいなら、他のツールと比べてどうなの?」って思うでしょ?そこで、主要なメルマガ配信ツールと比較表を作ってみました。忖度なしでガチ評価します!
サービス名 | MyASP | ブラストメール | オートビズ | さぶみっと! |
---|---|---|---|---|
初期費用 | 0円(マッハプランのみ110,000円) | 10,000円 | 11,000円 | 0円 |
月額料金 | 3,300円~33,000円 | 4,000円〜 | 1,980円〜 | 1,287円~ |
メール配信数 | 無制限 | 無制限 | プランによる | プランによる |
ステップメール | ||||
LINE連携 | スタンダードプラン以上 | |||
決済連携 | ||||
会員サイト | ||||
使いやすさ | ||||
サポート | ||||
公式サイトへ PR:株式会社ツールラボ | 公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイトへ |
2025年4月時点の各公式サイトの情報を基に作成
比較の感想
マイスピーは「全部できる俺様!」感がすごい。ブラストメールやオートビズはシンプルで使いやすいけど、機能が限定的。さぶみっと!は安さで勝負してるけど、マイスピーの多機能っぷりには敵わない。ただし、使いやすさは慣れるまでちょっと我慢が必要かも。
体験談:マイスピーで笑いと涙のビジネス奮闘記
初めてのステップメールで大失敗
マイスピーを使い始めて最初にやったのは、ステップメールの設定。オンライン講座の案内を自動で送ろうと思って、「これで俺も自動化マスターだぜ!」と意気揚々。でも、設定ミスで「登録ありがとう!」メールが10分おきに10回送られるという大失態。「うわっ、ごめん!スパムじゃないよ!」って謝りまくりました。読者さんからは「熱意は伝わったよ(笑)」と優しい返事が来たけど、恥ずかしさで枕に顔を埋めたくなった瞬間でした。
LINE連携で救われた瞬間
その後、気を取り直してLINE連携に挑戦。メルマガで「LINE登録で特典プレゼント!」と訴求したら、友達登録がバンバン増えてビックリ。しかも、マイスピーのラベル機能で「登録した人だけに特別オファー」を送ったら、売上が向上したと実感!「マイスピー、お前天才かよ!」と画面にキスしそうになりました(冗談ですよ、汚いからやらないです)。
会員サイトで感動のフィナーレ
さらに会員サイト機能を使って、オンラインサロンっぽいものを作ってみたんです。WordPressと連携できるからデザインも自由自在。会員さんから「見やすいし、内容も最高!」って褒められて、「マイスピー様ありがとう!」と心の中で拝みました。サーバーダウンさえなければ完璧だったのに…(しつこい?)。
メリットとデメリット:忖度なしでぶっちゃけ
メリット:笑顔になれるポイント
- コスパ最強
月額3,300円でこれだけできるなんて、他のツールが「え、俺ら高すぎ?」って焦りそう。 - 多機能すぎ
メール、LINE、決済、会員サイト…「お前、何屋さんだよ!」ってくらい何でもできる。 - サポートが神
お問い合わせの返信が早すぎて、命拾いしました!
デメリット:ちょっと笑えない部分
- 慣れるまで大変
機能が多い分、初心者は「迷路に放り込まれた子犬」状態になるかも。 - サーバーの不安定さ
稀にダウンするから、「大事なときに寝ないでくれ!」って叫びたくなる。 - LINEは上位プラン限定
ビギナープランだと使えないのは、ちょっと残念。お試しできたらいいのにね。
どんな人におすすめ?マイスピーのターゲット
おすすめな人
- ネットビジネス初心者
マッハプラン以外は初期費用0円で始められるし、サポートが手厚いから安心。 - 多機能ツールを求める人
「あれもこれもやりたい!」って欲張りさんにピッタリ。 - 自動化したい人
ステップメールや決済連携で「寝てる間に稼ぐ」を目指せます。
おすすめじゃない人
- シンプル好き
「余計な機能いらない!」って人は、他の軽いツールの方がいいかも。 - 即戦力求めすぎる人
慣れるまで時間かかるから、「今すぐ結果!」って人はイライラするかも。
結論:マイスピーは「使える子」だけど「慣れ」が必要
長々とレビューしてきましたが、結論を言うと、マイスピーは「超使える子」だけど「慣れるまで我慢が必要な子」です。多機能でコスパ抜群、サポートもバッチリだから、ネットビジネスを本気でやりたいなら試す価値アリ。サーバーダウンさえなければ、「マイスピー、俺の嫁にしたい!」ってくらい惚れちゃうレベルです(冗談ですよ、落ち着いてください)。
もし迷ってるなら、ビギナープランから始めてみて、「合わなかったら別のツールを試してみるか!」くらいの軽い気持ちでどうぞ。株式会社ツールラボさん、これからもアップデート頑張ってくださいね!僕のビジネスライフ、マイスピーに預けちゃってるんで!
おまけ:マイスピーあるある
- 「機能多すぎて、何から始めればいいか分からない症候群」に一瞬なる。
- サポートに問い合わせたら、「こんなこともできるの!?」って新たな発見がある。
- サーバーダウンしたとき、「マイスピー、寝るな!」って心の中で叫ぶ。
以上、マイスピーレビューでした!笑いながら読んでくれたら嬉しいです。それでは、また次のツールで会いましょう!(次は何にしようかな…)。
PR:株式会社ツールラボ
※本ページは、株式会社ツールラボのアフィリエイトプログラムを利用し広告収益を得て運営する、第三者によるアフィリエイトサイトです。